執筆時、既にWコールセンターを去っています。
今回のブログはまだ在籍中に、いろんな派遣社員に聴取した内容となっております。
Wコールセンターは20名を残し、それ以外は更新されませんでした。
更新されなかった人は、それぞれの道を歩かなければなりません。
「これからどうするの?」と聞いたところ、三者三様の答えが返ってきました。
・本来の道に戻る
・これから探す
・失業給付金をもらう
「本来の道に戻る」という選択
数は少ないですが、一定数いました。
例えば、
本来はヘアスタイリストだったけれど廃業し、コールセンターでオペレーターとして働いていた。
「更新されなかった」ことを機に本来の仕事「ヘアスタイリスト」に戻る、とのこと。
ただ、うまくいかず廃業しているので、彼女曰くイバラの道、だそうです。
「本来の道に戻る」と答えた人は、もともと自営業をしていて、これを機に「自営業をまたやってみる」そうです。

なかなか、厳しそう
「これから探す」という選択
これが一般的であり普通、と思ったのですが、Wコールセンターにおいては、それほど多くはありませんでした。

一番多い答えかと思ったのに、意外に少なかったな
「これから探す」という人は、まだ(次の仕事が)見つかっていない人。
契約更新にならなかった人で、次の仕事を見つけて既に、契約終了を待たずに退職した人もいます。
「失業給付金をもらう」という選択
これが一番多い答えでした。
Wコールセンターは、20~30代は少ないっ
多い年齢層は、40~50代、60代、そして65歳以上の高齢者。最高齢は69歳。
つまり、次の仕事を見つけるのに『苦労するだろうな~』という年齢層。
「失業給付金をもらいながら探す」という選択をする人が多かったです。
これが一番堅実。

若い頃と違って
”採用”をゲットするのは、本当~に大変
最高齢69歳の方は女性です。
69歳の方には、会社側より「更新」という依頼がありましたが、断ったそうです。
理由は、「平日休みたいから。」
(以前は、『土日含むシフト制』でした。今回の更新の条件が『月~金のみ』に変更になりました。)

69歳で仕事を見つけるの、相当大変だろうな
と思っていたら、

(69歳)
あたし、もう仕事見つかってるの。
今度は営業事務をやるのよ
と言い、有給休暇を全部使い、颯爽と去っていきました。
(契約終了になる月の後半、有給休暇を取得した為、後半はもういませんでした。)

強い。素早い。

さっさと仕事を見つけられるバイタリティーがスゴイ。

カッコイイ!

「これから探す」「失業給付金をもらう」の違い-私の見解-
「これから探す」のも「失業給付金をもらいながら探す」のも同じ
と思った方は多いと思います。
確かに、言っていることは同じです。
私の見解になりますが、
・これから探す
・失業給付金をもらいながら探す
この2つの言葉を言った人には差があると考えています。
それは
心構え
の差だと思います。
「これから探す」と言った人には、
今はまだ見つかっていないけど、「すぐに見つける」という強い意志だったり、決意、覚悟みたいなものがあるように思います。
(「これから探す」と言った全員が、「そうではない」かもしれませんが)

私はこっち。絶対すぐに見つけてやる!
一方、「失業給付金をもらいながら探す」と言った人は
「じっくり探す」という意味が含まれているような気がします。

これはこれでアリよね。

だって、派遣ですぐに仕事を見つけたとしても
短期だったり、更新してもらえなかったり…
そういうリスクを考えると、じっくり探した方がいいような気も…

ただ、じっくり探しても見つからない可能性が……
悩むし、迷う💦


なんにせよ、絶対すぐに(仕事を)見つけてやる!
🍀終わり🍀
コメント