こんにちは。LIBです。
今日は少し真剣にブログを書きます。
このブログを読んでくれているあなたには、私と同じようになってほしくないからです。
わたしを反面教師にしてください。
↑これを読めばわかると思いますが、私はもしかして『人生詰んだ』かもしれません。
私のようにならない為に、「仕事(本業)がある」今のうちに副業の準備&行動をしておいた方がいい、という話をします。
副業の候補として、いくつか提案しています。
(案はね、いろいろ浮かんでくるの。本業を失う前に行動しておけば良かった(;´д`)=3トホホ・・)
・まず、何をすればいいのか
・どうやって探せばいいのか
・必要な手順
・準備に必要なこと
・何をするのか決まったら、インプット&アウトプット
などについて話しています。
あと余談で「怪しいセミナーに招待された実体験」も話しています。いくら副収入を得ることが大切といっても、怪しいセミナーなんかに行っちゃダメです。騙されたりしないでくださいね。
★★★★★広告★★★★★
★★★★★広告★★★★★
もしかして、「人生詰んだ?」かも
わたしは今、ハローワークで転職活動をしています。
前回のブログでも書きましたが、
「20代を募集している」
「30~40代を募集している」
等で、応募すらできませんでした。
求人票には、『年齢不問』と書いてありましたので、「応募したい」というか「応募できる!」と思いました。
だから、ハローワークの担当者に求人票を提出しました。担当者が企業に電話を掛けて、私の年齢を言うと企業からは
「20代を募集している」
「30~40代くらいを考えている」
との返答が・・・
これが現実です!
後悔先に立たず
後悔先に立たずとは、すでに終わったことを、いくら後で悔やんでも取り返しがつかないということ。
-出典:故事ことわざ辞典より-
いまさら言っても遅いのですが、こうなる前に準備&行動をしておけばよかったと。
言い訳せずに・・・
言い訳 その1.通勤に1時間30分も掛かるから朝早く出なきゃ。(毎日余裕がない(T_T))
言い訳 その2.「残業」あるし、遠いし、夜遅くなるし(疲れて何もせずに寝てました。翌朝も早いので。)
言い訳 その3.「何か」した方がいいんだろうけど、めんどくさい。毎日、仕事頑張ってるし。(コロナのことは全く予測不能(・_・。)グスン)
詳しくは、このブログに書きました
本業があるうちに副業の準備&行動をしておくことの大切さ
派遣でもなんでも「仕事(本業)がある」ということは、とてもありがたいことで、今更ながら痛感しています。
もし現在あなたが「仕事がある」状態なら、今のうちに「副業の準備&行動をしておいたほうがいい」ということを伝えたいと思います。
転職したいと思っても、予想以上に厳しいです。年齢もあるのですが、今年は「コロナの影響」もあり、特に厳しいです。
-出典:日本経済新聞より-
新型コロナに関連した解雇・雇い止めにあった人数(見込みを含む)は9月25日時点で6万923人だった。製造業と飲食業でそれぞれ1万人前後に達した。厚労省が全国の労働局やハローワークを通じて集計した。
わたしは今、こんな感じ
コロナの影響で契約終了→ハローワークへ通う日々→難攻中
備えあれば憂いなし
読み | そなえあればうれいなし |
意味 | 備えあれば憂いなしとは、普段から準備をしておけば、いざというとき何も心配がないということ。 |
人生、何があるか予測不能です。
「いざという時」に備えて、今現在この瞬間から準備&行動をしておくことをおすすめします。
わたしのようにならない為に、わたしを反面教師にしてください。
副業の準備&行動-具体的に-
副業の準備に入る前に-収入の種類-
準備に入る前に、収入の種類について説明します。
収入には、大きく分けて2種類あります。
収入の種類 | メリット | デメリット |
フロー型収入 | 労働して得るお金(お給料) 働き続ける限り入ってくる | リストラや契約終了になったりすると、途絶えてしまう |
ストック型収入 | 継続的に安定して得られる収入 資産型収入 | 育つまでに時間がかかる |
※個人的には、資産となる収入を得るために時間と労力を使うことをおすすめします。
副業の準備に必要なこと
準備には、必要な手順があります。
内省→調べる→勉強(学ぶ・知識を得る)→発信 or 仕事の受注
ひとつひとつ解説していきます。
内省-自分を知る-
まずは、”自分” を深く知る!です。
・何が好き?何が嫌い?
・何に興味があって、どういうことには全く興味が持てないか?
・何が得意で何が苦手か?
・何をやりたいか?
※”自分” を深く知ることによって、選ぶ副業も違ってきます。
調べる
「好きなもの」「得意なもの」「何がやりたいか」がわかったら、それについて調べます。
思いつく限りの副業を挙げておきます。
※注:「おすすめ」というわけではなく、あなたが「やりたい」と思うものを自分で見つけてください。
ハンドメイド制作 | パン作り(ネット販売) | 掃除・家事・育児・ ペットの散歩など |
相談請負事業 | DIYアドバイザー | ウエブライター |
YouTuber | 動画編集 | ウエブエンジニア |
ウエブデザイナー | ブログ・アフィリエイト | プログラミング |
★ハンドメイド制作
モノを作ることが好きな人。制作したら、Creema(クリーマ)や minne(ミンネ)などのマーケットプレイスで販売することも出来ます。
★パン作り(ネット販売)
パンは店でパンを販売するのではなく、趣味としてパンを作ることが好きな人。HPを作ってネットで販売すれば、それが副業になります。(HP制作は外注することが出来ます)
同じようにケーキやお菓子作りでも代用できます。
★相談請負事業
怪しいものではありません。人の悩みに寄り添うサービス。恋愛相談や家族・人間関係の相談、愚痴聞きなどのサービス(電話1本あればできます。)
・相談したくても相談できない
・相談する人がいない
・愚痴ばっかり言っていたら、聞いてくれる人がいなくなっちゃった。ストレス発散できない・・・
誰かの悩みを聞いてくれる、そんなサービス ⇒ 需要があると思うのですが。
★YouTuber
YouTuberになりたい人は、これからもどんどん増えていきますね。副業としてのYouTuberは「有」ですが、専業YouTuberになることはおすすめできません。
・専業がNGで、副業がおすすめの理由
YouTubeはGoogleのサービスですが、「これからも永続的に続くサービス」とは言えないからです。「いつサービス終了になるかわからない」そういったリスクは決してゼロではない、と思うのです。なので、もし「YouTuberを始める」としても、副収入を得る感覚で始めた方がいいと思います。
・YouTuberは参入者が多すぎる
昔はともかく、今は飽和状態になっているような気がします。新規参入者が日々増えている状況。そんな中でチャンネル登録者数を増やしたり、視聴回数や視聴時間を上げていくのは至難の業。専業としてやっていくのは、あまりに「リスクが高すぎる」と思うのです。
★動画編集
YouTuberは日々増え続けています。そんな状況下では、動画編集の技術がある人というのはますます需要が高まっていきますね。
★ブログ・アフィリエイト
個人的には、これが一番おすすめです。話すことが苦手な人でも出来ます。YouTubeも定期的に投稿していけば、いずれ資産になりますが、ブログやアフィリエイトも続けていけば資産になります。ただ、育つまでには時間がかかります。ですので、もっと早く行動を起こしておけばよかったと絶賛!後悔中です(´;ω;`)ウゥゥ
もしもブログを始めたのでしたら、ぜひASPに登録して広告を貼ってみては?
ASPのひとつであるもしもアフィリエイトの記事を書きましたので、良ければ見てみてください。「ASPとは、なんぞや?」についても説明しています。
★プログラミングやライターなどは、ランサーズやココナラ等で仕事を見つけることが出来ます。
-「調べる」を整理します-
”好き” を活かしてネットで販売する
★アクセサリーやバッグ、ニット帽など手作りした作品を Creema(クリーマ)や minne(ミンネ)などのマーケットプレイスで販売する
★パン作りが好きなら、パンを。ケーキやお菓子作りが好きなら、ケーキやお菓子をネットで販売する。(もちろんHP制作は外注)
「映像系に携わりたい」あるいは「これから伸びていく副業がしたい」なら、YouTuberや動画編集がおすすめ
書くことが好きなら、ブログやアフィリエイトをやってみる。←LIBはココ
プログラミングやウェブデザイナーなどは、需要も高いですし、人気の職業ですが、向き不向きがあります。人によってはおすすめなのですが、人によってはおすすめできない、というものになります。
インプット(知識を得たり、勉強したり、吸収する時期)
「やりたいもの」「やってみたいもの」が見つかったら、インプットが必要です。
何をやるにしても、いきなりできるわけではありません。プログラミングにしても動画編集にしても、勉強したり、やり方を覚えたり、知識を吸収しないと。
インプットするには、時間と労力が必要です。
アウトプット(発信)
インプットしただけではダメです。吸収した知識は活かさないと。
アウトプットしていかないと意味がありません。
(宝の持ち腐れ。猫に小判。みたいな(☆^▽^☆))
ココナラ等の便利なサイトもありますしね。
副業の準備&行動-まとめ-
何をやるにしても事前準備や勉強が必要です。「楽して稼げる」ことは絶対に!ありません。
よく「楽して稼げる」と発信している人がいますが、嘘です!!「楽して稼げる」ものは、この世にありません。あるとすれば、詐欺だけです。
★★★★★広告★★★★★
★★★★★広告★★★★★
ちょっと脱線~LINEのセミナーに招待されたんだけど?~
情報商材を売りつけるような輩が横行しているようなので、お気を付けください。
-わたしの実体験-
占いのオンラインサロンに入っていますが、(Facebookの)コメントに投稿してから、友達申請が毎日のように届くようになりました。中には、「投稿するだけで、数十万稼ぐことが出来るようになりました!」という人もいて、
その時のやり取り↓
投稿するだけで、数十万稼ぐことが出来るようになりました!
どういうことですか?
興味があるなら、LINEのグループに招待します。
「LINEのセミナーで仕組みを説明する」とのことですが、
わたし「なんかヤな予感がする。危険な臭い、プンプンする」
ということで、めっちゃ調べました。
そしたら、そういう怪しいのに潜入(?)してくれたYouTuberがいました。
LINEの音声もすべて流してくれました。2時間もありましたので、途中早送りしてましたけど。
長々しい話の後、結局は「情報商材を2~3万で売る」というものでした。
自ら罠に飛び込んでくれるYouTuberがいるから、助かりますC= (´。`)>ホッ
情報商材をすべて否定するわけではありません。中には役に立つ(=お金を支払う価値のある)情報商材もあると思います。
ですが、「投稿するだけで、稼げる」って。ぜったい怪しい(。¬ェ¬。)ジロリ!!
もしかして「人生詰んだ」かもしれないけど、負けるもんか!
話が逸れましたが
探せば、まだまだたくさんあります。あなたに合う副業は絶対見つかります!
見つけたら、すぐに行動することをおすすめいたします。
わたしのように「人生詰んだかも」という思いをしたくなければ・・・
私自身は
まだまだ絶賛!凹み中だけど
ぜーったい復活してやる!
わたしは見た目より、しぶといんだから!!
🍀おわり🍀
コメント